「Mayarhythm」 UTAU 雛乃木まや 初のコンピレーションアルバム

雛乃木まやの圧倒的な魔力に因われたおっさんPたちが、雛乃木まや本人と共に短期間で創り上げた UTAU 雛乃木まや 初のコンピレーションアルバム。13人による珠玉の20曲。合計70分を超える、天使の歌声をその耳で

2016/12/31(土) コミケC91 3日目 頒布価格 500円

※頒布価格はコミケC91の限定価格です
※通信販売や他の即売会等での頒布予定は現在ありません

English web site here

Mayarhythm Songs

(20songs by.13members)

  • #1 最後は笑って by. むーと
    作詞:むーと 作曲:むーと 編曲:むーと

    直接的な表現を使わずに別れを表現した曲です。
    シンプルな疾走を目指してみました。
    裏打ちハイハットは正義。

  • #2 ヒガンバナ by. あゆいは
    作詞:あゆいは 作曲:あゆいは 編曲:あゆいは

    「彼岸花」と「人間性」を題材にした楽曲です。

  • #3 ずっと一緒 by. 大友 青
    作詞:大友 青 作曲:大友 青 編曲:大友 青

    純粋なラブソングが書きたいときだってあるんだからっ!

  • #4 FULFILL by. メタリアン田村
    作詞:petonka 作曲:メタリアン田村 編曲:メタリアン田村

    以前レンきゅんに歌ってもらった
    HR/HMな曲です。
    ギターが大活躍w

  • #5 Still In Love by. むーと
    作詞:むーと 作曲:むーと 編曲:むーと

    世間ではずっとアドマイヤグルーヴの方が強い強い言われてましたけど、僕はスティルが大好きでした。
    幸騎手とも最高のコンビだったと思います。
    三冠の後は勝ち星をあげることが出来なかったものの、引退してこれからどんどん強い仔を送り出してくれると思っていただけに、亡くなった時はもうショックでショックで…。
    どうか、安らかに…。

  • #6 回析 by. あゆいは
    作詞:あゆいは 作曲:あゆいは 編曲:あゆいは

    ある友人の生き様を題材にした楽曲です。

  • #7 Deperture of new explorers by. Yamamaya
    作詞:Yamamaya 作曲:Yamamaya 編曲:Yamamaya

    Drum'n'Bassの曲が無いなと思って、この新曲を作って参戦。思いっきり自分の趣味を爆発させたドラムンベースです。ギターソロは「メタ」メタリアン田村さんに弾いて頂きました。超格好いいっす!!
    曲の内容としては、一ヶ月ちょっと前までは「左耳がちゃんと聞こえないから音楽はもう止めたんだ」とか、うじうじしてたボクに対する曲にしました。

  • #8 花色のカーテン by. LambdaSK
    作詞:LambdaSK 作曲:LambdaSK 編曲:LambdaSK

    9年前に私が初めて作った歌ですが、今でも一番気に入っています。
    オリジナルのボーカルはミクで、その後IA版を制作しましたが、まややの優しい声も素敵だと思います。

  • #9 スープカレー by. 田中KeNT
    作詞:maroki 作曲:maroki 編曲:maroki / mix&mastaring 田中KeNT

    marokiさんの楽曲です。すごく気に入ったので、marokiさんからオリジナルのマルチトラックデータをいただき、ミックスダウンをやりました。

  • #10 命に包まれて by. +asa(たすあさ)
    作詞:なおちゃん 作曲:+asa(たすあさ) 編曲:+asa(たすあさ)

    生まれてから多分、5曲目ぐらいの作曲した作品だと思います!

  • #11 巣立ちの日 by. maroki
    作詞:maroki 作曲:maroki 編曲:maroki

    着物を着ていらっしゃるので、演歌調の曲を作ってみました。
    ビブラートが最高ですね。

  • #12 朝ごはん早く食べて by. maroki
    作詞:maroki 作曲:maroki 編曲:maroki

    まややが朝起こしに来てくれたら、貴方はどんな反応をするでしょうか?
    せっかく朝ごはんを用意してもらったとしても、まややが目の前にいたら…
    そんな思いを歌にしてみました。
    裏設定で、この曲の登場人物は「スープカレー」と同一です。

  • #13 流離い道化師 by. maroki
    作詞:雛乃木まや 作曲:maroki 編曲:maroki 遺作P

    まやや作の詩に、しかも歌になることを想定していない詩に、曲をつけてしまいました。
    すこしジャジーな印象の曲になっております。

  • #14 きっとキミのこと by. Yamamaya
    作詞:Yamamaya 作曲:Yamamaya 編曲:Yamamaya

    R&B/HipHop系の曲がないなと思って、この新曲を作って参戦。まややにラップっぽい事をさせてます。歌の内容としては、なんというか、今までのボクなら絶対に扱ってこなかった事をテーマにしてます。暗い曲かもしれません。

  • #15 神隠しの森まややバージョンα by. endy
    作詞:くろまん 作曲:endy 編曲:endy

    調べたら3年前の曲でした
    本人かなりのお気に入りです。

  • #16 月の光 by. メタリアン田村
    作詞:petonka 作曲:メタリアン田村 編曲:メタリアン田村

    Eギターとベースのみの伴奏で
    ボーカルの良さを引き出そうとして
    ミクさんとゆかりさんに歌って
    もらっていた曲です。

  • #17 白雪の下(雛乃木まやVer.) by. 入鹿丸
    作詞:入鹿丸&綴 作曲:入鹿丸 編曲:入鹿丸

    数年前に初音ミクに歌ってもらっていたのを
    リメイクしてみました。
    寒々しく物悲しい雰囲気を
    まややがしっとりと歌い上げてくれています。

  • #18 Halmonia -short ver.- by. たかP
    作詞:Danzig 作曲:たかP 編曲:たかP / Yamamaya

    6年ぶりの新曲みたいです。
    久々すぎてぜんぜん間に合わなかったのを、見るに見かねた Yamamaya 先生がまややちゃんの調整もアレンジも MIX もなにからなにまで助けてくれました。

  • #19 強がりエール by. ぺぺるる(ぺ猫)
    作詞:雛乃木まや 作曲:maroki 編曲:たすあさ / ぺぺるる(ぺ猫) / Yamamaya

    雛乃木まやさんの癒される歌詞と、marokiさん作曲の印象的なメロディです。
    Yamamayaさんの編曲とリズム、たすあささんのギターで仕上がったアコースティックな一曲。
    明日への活力となる、そんなメッセージをどうぞ。
    調声と編曲の一部を担当しました。

  • #20 さよならシン・にゃっぽん by. メタリアン田村
    作詞:petonka 作曲:メタリアン田村 編曲:メタリアン田村

    にゃっぽん終了時に作った曲を
    シン・にゃっぽん終了時にまややに
    歌ってもらった物です。

Liner Notes

ミク以来、まや以降――未来からの二つ目の波

  • 彼女との出会いは、期間限定のボーカロイド系SNS「シン・にゃっぽん」発のコラボアルバム「にゃっぽん超全集」の作成作業中のことであった。超全集の名に恥じない膨大な作品の一つ一つにコメントを付けることを決意した私は、ファミレスに篭って一曲一曲をイヤホンで聞きながらライナーノーツの執筆を行っていた。
    そんな私の耳を、不意に衝撃が襲った。
    その歌声をどう表現すれば良いだろうか。自他ともに認めるミク廃の私に言わせれば、「初音ミク以来の衝撃」である。
    UTAU・雛乃木まやの魅力は、その歌声の生っぽさにある。自然さと言ってもよいが、そんな綺麗な言葉ではこの衝撃は表現し切れまい。敢えて誤解を恐れず言えば、雛乃木まやの歌声は生々しいのである。客の談笑が満ちる午後のファミレスで一人イヤホンを耳にしながら、私は、彼女の息遣いを、体温を――否、歌声を通して私の肌に触れて来る彼女の指先を感じていた。一線を越えてリスナーに迫って来る、危うさを秘めた歌声。それが雛乃木まやなのである。
    このUTAU・雛乃木まやのライブラリを担当したのは、声優をはじめとして、様々な創作活動に従事している同名の雛乃木まや氏である。聞けば、ライブラリ収録時に息遣いなどに細心の注意を払ったとのこと。命を吹き込むとは、まさにこのことである。UTAU・雛乃木まやの歌声を聞けば、声にかける雛乃木まや氏の情熱が自ずと知れるというものだ。感服するほかは無い。
    さて、このような傑作UTAU・雛乃木まやであるが、歌わせる人間、即ちPが居なければ、ただの音声データの集積体でしかない。
    この点、雛乃木まやは幸運であった。
    リリース間もなく、雛乃木まやの存在は上述のボーカロイド系SNS「シン・にゃっぽん」に捕捉された。ここで雛乃木まやを弄んだのは、性癖はともかく、音楽的には異様に高性能なおっさんたちであった。そのパフォーマンスのクオリティたるや、このアルバムを聞けば一目、否、一耳瞭然である。「全部神曲」という表現がぴたりと当てはまる。
    ここに雛乃木まやは、「雛乃木まや曲」という翼を得た。雛乃木まやという小鳥は実に、ベタベタと遠慮なく触ってくるおっさんどもの手によって天高く舞い上がったのである。
    この雛鳥のさえずりはまだ、始まったばかりである。刮目せよ、私たちは彼女の羽ばたく先に懸命に目を凝らしていかなければならない。彼女に次の宿り木が見つかる、その日まで。

    文責:TBH@鳥生

Staff

雛乃木まやの魔力に因われた4人の勇者たち

  • ヨシヲ -Design-

  • Yamamaya -Mastering-

  • TBH@鳥生 -Liner Notes-

  • たかP -Web Site-

雛乃木まや

UTAUの中の人、雛乃木まやです(*^^*)

この度は贅沢にもこんな素晴らしいプロジェクトを立ち上げていただき、ありがとうございます。
1ヶ月半あまりの短い準備期間内で素晴らしい作曲家様たちやスタッフ様に囲まれて、コンピレーションアルバム制作に関わらせていただき、実現できたことを大変嬉しく思っています。
音源リリースから間もなく、知名度も無い私を全力で支援してくださったみなさまに心から感謝しています。
ボーカロイドは使っているけれど、UTAUを使うのが初めてという方が多かったので、導入から調声までかなり難しかったと思います。 でもみなさまの底知れぬ実力で、愛が溢れる素晴らしい音楽たちがこのコンピレーションアルバムの中に集約されています。
制作段階から全部拝聴させていただいておりますが、どれも良曲でこんなにたくさんのジャンルを歌いこなすことができるんだと日々驚いておりました。
まさにこのアルバム制作に関わってくれた全ての人に雛乃木まやを育ててもらっています。
そしてUTAUの楽しさを実感していただき、どんどん輝いてくみなさまを見れたことも嬉しかったです。
調声も個人個人で全く違い、このアルバムでは雛乃木まやが色んな歌声や表情を見せてくれます。
その辺りもぜひお楽しみいただけると幸いです。
こんなにたくさん雛乃木まやを愛してくれてありがとうございます。

中の人、雛乃木まやはナレーターや声優など、声のお仕事をしています。
企業PVやYouTube動画、ゲームアプリボイス、留守番電話音声、朗読、CMなど多くのナレーション制作に携わっています。 個人依頼から動画制作・映像会社の作品制作協力まで幅広く、フリーのナレーション女性声優として声のチカラを提供しています。
このコンピレーションアルバムで使われている、歌声合成ソフトウェアUTAUの「雛乃木まやライブラリ」は、2016年9月15日に公開。精力的に音楽方面での活動も開始しております。
雛乃木まや公式サイトもぜひ見てみてくださいね。

Hinanogi Maya Official WebSite

Mayarhythm 〜やっぱり僕らは音楽(キミ)が好き〜

UTAU 雛乃木まや 1st コンピレーションアルバム


  • タイトル: Mayarhythm 〜やっぱり僕らは音楽(キミ)が好き〜
  • メディア: Music CD
  • ボーカル: UTAU 雛乃木まや
  • 頒布日: 2016年12月31日(土) コミケC91 3日目
  • 頒布場所: 西1 "み" 01a 「Studio Ark Attack さま(委託)」
  • 頒布価格: 500円(初回限定頒布価格)
  • 参加者: 13人
  • 収録曲: 20曲
  • 収録時間: 約70分
  • 備考: 頒布価格はコミケC91の限定価格です
    通信販売や他の即売会等での頒布予定は現在ありません